CAD利用技術者試験の独学勉強法【テキスト紹介・勉強時間など】

  • URLをコピーしました!

CADは就職先や業種によって、種類が違うので、できれば就職先のCADソフトを問い合わせるのが勉強がとても効率的になって良いです。

しかし、知る事が出来なかったり、知る事が出来たとしてもそのCADソフトが市販されていなかったり、テキストさえ販売されていないケースもあります。

その場合は、基本的なCADソフトの勉強をするのがベストです。基本的なCADソフトの勉強は様々なCADソフトや最新のバージョンにも対応しやすくて、早く身に付けやすいです。

ネットで検索すると、JWCADと言うCADソフトがダウンロードできるので、それをベースに勉強をすべきです。

また、AutoCADと言うソフトを思い切って先行投資として購入するのも有力な選択肢の一つです。

スポンサーリンク

目次

CAD利用技術者の勉強法

テキストを購入する

本屋さんで、ソフト毎のテキストを購入した方が、ネットのサイトから学ぶよりも勉強がしやすいです。テキストを購入する時は、業種が近いかどうかに注意する事です。

業種が近ければ近いほど勉強の効率が上がります。まだ、電話サポートのサービスを受けられるテキストもあります。CADは、知識を覚えると言うよりも、慣れると言う感覚に近いです。

自動車の運転のように無意識に操作するのを目指す感じです。ですから、何度もマウスやキーを押してみて慣れるようにする勉強方法がベストです。

CADスクールに通うことも視野に入れよう

CADスクールに通うのも、入門者には良いと言えます。簡単な事がわからなくて多くの時間が経過してしまうのは勿体ないです。

スクールなら、すぐにわからないと主張して、インストラクターに、ぱっと教えてもらい、短時間でどんどん次のステップに進んでいけます。

ある程度知識が身に付いたら独学に切り替えるのが理想的です。実際に本番の試験問題の形式に近い問題を多く解くのが効果的に自分がわからない部分が浮き彫りになります。

CADの試験は、時間との勝負でもありますので、もっと効率的な図の描き方はないか、テキストを見直す事も重要です。

また、テキストには中級者レベルの内容や上級者レベルの内容が混ざっています。

2級の試験の合格を目指しているのでしたら、ついでに上のレベルの勉強もしておこうと思わずに、2級レベルの事を徹底的に勉強すべきです。

2級レベルのスキルを完璧に身につければ試験に合格できますし、2級レベルのスキルは1級の土台となる大切なテクニックなので、中途半端に身に付けたままでは、結果的に1級試験の勉強の遠回りになるのです。

テキストの紹介

公式ガイドブック

著:コンピュータ教育振興協会
¥3,740 (2022/04/14 15:25時点 | Amazon調べ)

公式ガイドブックは試験に合格する上で必須テキストになりますので、受験する区分に適したテキストを購入して下さい。

はじめて学ぶ AutoCAD LT 作図・操作ガイド

併せてお勧めなのが「はじめて学ぶAutoCAD LT 作図・操作ガイド 」です。基本的な操作方法や、基本機能を身に付けやすい構成になっているのでこれから勉強を始める方にも最適です。

端から順番に見ていくだけで、丁寧に説明しているので、操作手順がわかります。他のテキストだと、順番に載せたらいいのになーと言うはがゆさを感じる所ですが、このテクストでは順序だてて載せてるのでストレスが貯まりません。

途中も説明がしっかりしていて、最初の方だけが丁寧なテキストとは訳が違います。

入門者にとって何を重点的に記載すべきかを心得ている感じで、入門者にはピッタリです。3回程度読み直せば、重要な知識は、全部吸収できやすいです。

CAD講座の紹介

ヒューマンアカデミー

CADの講座を受講する際に真っ先に考えて頂きたいのが「ヒューマンアカデミー」です。

スタートカウンセラーからジョブカウンセラーまで4人の専任プロがサポートしてもらえるので、自分に合ったカリキュラムで学ぶことができます。

勿論、資格講座も行っておりCAD利用技術者試験1級合格者の3人に1人がヒューマンアカデミーの受講者なので実績も十分です。

就職フォローもしてもらえるので、資格の勉強をしながら効率よく仕事探しに専念することができるのも大きな魅力です。

詳細を見る

受験者数・合格率

1級(3次元)

時期受験者数合格率
2018年後期317人24.3%
2018年前期277人39.7%
2017年後期291人26.8%
2017年前期271人42.4%
2016年後期299人43.1%
2016年前期222人21.6%

準1級(3次元)

時期受験者数合格率
2018年後期527人52.4%
2018年前期420人42.1%
2017年後期535人44.7%
2017年前期317人46.0%
2016年後期427人51.5%
2016年前期265人36.2%

2級(3次元)

時期受験者数合格率
2018年後期1,688人47.3%
2018年前期1,183人35.8%
2017年後期1,404人56.3%
2017年前期1,166人57.1%
2016年後期1,146人42.3%
2016年前期828人48.1%

1級(トレース)

時期受験者数合格率
2018年後期30人60.0%
2018年前期42人64.3%
2017年後期57人73.7%
2017年前期42人59.5%
2016年後期56人67.9%
2016年前期45人60.0%

1級(機械)

時期受験者数合格率
2018年前期210人74.8%
2017年後期291人41.2%
2017年前期217人52.5%
2016年後期327人36.7%
2016年前期226人46.9%

1級(建築)

時期受験者数合格率
2018年後期277人39.7%
2018年前期54人38.9%
2017年後期79人60.8%
2017年前期58人22.4%
2016年後期111人40.5%
2016年前期95人43.1%

2級

時期受験者数合格率
2018年4,186人50.2%
2017年3,690人54.1%
2016年3,778人53.3%
2015年4,223人52.7%

基礎

時期受験者数合格率
2018年494人79.6%
2017年676人58.7%
2016年736人64.7%
2015年961人52.7%

難易度(勉強時間)

3次元CAD利用技術者試験の2級の合格率は50%ぐらいです。準1級の合格率は、40%ぐらい、1級の合格率は、20%ぐらいです。

2次元CAD利用技術者試験の2級の合格率は、50%ぐらいで、1級の合格率は、50%ぐらいです。

トータルの勉強時間は、20代で普通の学習能力の方々なら毎日2時間勉強すれば2ヶ月も勉強すれば、3次元CAD利用技術者試験の1級以外は合格圏内に充分入れます。

3次元CAD利用技術者試験の1級はとても難しいので、1年ぐらいみておくのが良いと思います。

試験情報

  • 資格種別:民間資格
  • 資格区分:1級(機械、建築、トレース)、2級、基礎、3次元1級、3次元準1級、3次元2級
  • 受験資格:なし(但し飛び級は出来ない)
  • 試験場所:全国各地
  • 問い合わせ先:一般社団法人コンピュータ教育振興協会(ACSP)

試験情報の詳細は「CAD利用技術者試験の難易度・合格率・試験日など」で掲載しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事

  • URLをコピーしました!
目次