くるまマイスター検定試験の独学勉強法【テキスト紹介・勉強時間など】

  • URLをコピーしました!

今や車好きの方にとって、秘かなステータスとなっている「くるまマイスター検定」の基本的な勉強法は、検定の開催ごとに発行されている市販の公式ガイドブックの読み込みです。

というのも、この検定の試験問題は、主にこの公式ガイドブックから出題されることになっているからです。

スポンサーリンク

目次

くるまマイスター検定の勉強法

基本的な勉強法

車の歴史や基本的なメカニズム、国内外の自動車メーカーなど、車に関する一般的な知識が問われる3級を受験する場合は、この公式ガイドブックを一読しておくだけでも十分に合格レベルに達することができるでしょう。

上級は公式ガイドブックだけでは難しい場合も

しかし、くるまマイスター検定の上級と呼ばれる2級、1級については、級が進むにつれより深く、幅広い知識が要求されるため、公式ガイドブック以外からの出題が増える傾向にあります。

もちろん、くるまマイスター検定は全級とも4択問題のマークシート形式ですので、知らない問題でもカンで正解できる可能性もあるでしょう。

また、もともとこの検定を受検しようとする人は、小さい頃から車に興味のある方が多いので、長年蓄積された知識を使って合格できる可能性も十分に考えられますが、一般的には公式ガイドブックを読み込んだだけでは上級、特に1級の合格はなかなか難しいとされています。

上級対策のオススメ勉強法1「過去問を繰り返し解く」

まずは、公式ガイドブックの巻末に収録されている、過去に開催された検定の過去問題集を、答えを覚えてしまうくらい繰り返し解くのがオススメです。

というのも、くるまマイスター検定では過去に出題された問題とまったく同じ問題が出題されることが少なくないからです。また、上級の場合は出題範囲がとても広いので、検定問題の出題傾向をつかむことで、勉強すべき重点が把握できることは、とても大切なことだと言えます。

上級対策のオススメ勉強法2「最新ニュースにアンテナを張る」

特に、1級の合格を目指すなら、常日頃から自動車関連の最新情報をこまめにチェックしておく必要があります。

最新情報をチェックするより具体的な方法としては、自動車の専門雑誌を定期購読することはもちろん、自動車関連のイベントに出掛けてみたり、最寄りのディーラーに出向いて新車のカタログを集めるなどが挙げられます。

さきこ

現在であれば、そういったアナログ的な情報収集のみならず、たとえば最新情報をいち早く拡散しているTwitterのアカウントをフォローするなど、今やネット上での情報収集も欠かせません。

テキストの紹介

くるまマイスター検定の開催ごとに発売されている公式ガイドブックで、主な検定問題はこのガイドブックから出題されるため、まさに全てのくるま検定受検者にとって必須の公式テキストだと言えます。

2014年から始まったくるまマイスター検定は、今年で第4回を迎えましたが、認知度の高まりとともに受験者数も年々増加しており、毎年検定直前には品切れになりがちですので、検定受検者は早めの購入をオススメします。

本書の内容は、自動車業界の最新情報やアップデートされた最新技術、モータースポーツをはじめとする自動車文化まで幅広く収められている他、巻末には過去の検定問題が収録されています。

くるまマイスター検定 公式ガイドブック

難易度(勉強時間)

くるまマイスター検定の難易度は、車の歴史やメカニズムなど、車に関する基本的な知識が問われる3級については、合格率も90%前後と非常に高く、車に関する一般的な知識で十分に合格可能です。

しかし、上級と言われる2級、1級については合格率はグンと下がり、直近の第4回検定での合格率は、2級が58.5%、1級が28.1%でした。

それでも合格率からもわかるように、2級については、公式ガイドブックをしっかり読み込み、過去問をつぶすことでかなり合格に近づくことができると言えます。

あえて合格に必要なトータルの勉強時間を算出するとすれば、1日2時間の勉強で約1ヶ月といったところでしょうか。

1級についてはガイドブック以外の知識、特に自動車関連の最新情報など、幅広い知識が必要になるので、それを一から得るための勉強時間となると相当な時間になると言わざるを得ません。

合格基準

1級100問中80問以上の正解
2級100問中70問以上の正解
3級100問中60問以上の正解
ジュニアA級ライセンス:50問中 40問以上の正解
B級ライセンス:50問中 30問以上の正解
C級ライセンス:上記以外

受験者数・合格率

第四回

区分受験者数合格率
1級153人28.1%
2級1,460人58.5%
3級1,291人94.2%
ジュニア82人

第三回

区分受験者数合格率
1級64人21.9%
2級408人55.4%
3級625人89.9%
ジュニア53人

試験情報

  • 資格種別:民間資格
  • 資格区分:1級・2級・3級・ジュニア
  • 受験資格:1級:2級合格者、2級・3級:なし、ジュニア:中学生以下
  • 試験内容:4択マークシート方式
  • 試験日:11月下旬
  • 試験場所:東京、名古屋(トヨタ博物館)、大阪、仙台、福岡、八戸
  • 問い合わせ先:一般社団法人 日本マイスター検定協会

試験情報の詳細は「くるまマイスター検定試験の難易度・合格率・試験日など」で掲載しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事

  • URLをコピーしました!
目次