TOEIC Bridgeは自分の英会話の実力を測るには、とても良いテストです。
最近は、企業でもTOEICを受けて一定以上の点数を取らないと昇格できないというところもあります。それだけ広範囲で勉強することは、それなりの時間を作ることが必要です。
TOEIC Bridgeは、TOEICへのステップアップ向けとして、出題量も試験時間も半分程度になった試験として、リリースされました。
この試験はどちらかというと、中級者向けという感じがあります。しかし、それなりには時間をかけて、勉強しなければなりません
スポンサーリンク
TOEIC Bridgeの勉強法
イディオム(熟語)の勉強
英語では、まず理解できる単語の数を増やすことが必須です。しかし、それと同時にマスターしておきたいことは、熟語です。
この試験は、中級者向けとはいえ、日常生活において実践的なのに会話力を験す試験です。
そうなると、単語だけの理解では、どうしても長いセンテンス(文章)を理解することに時間をかけてしまいます。したがって、熟語の数も殖やしていくことが大事です。
日常会話で使える熟語教本が多く販売されているので、これを使い通勤・通学時間で行うだけでも上達度が上がっていきます。
ヒアリングの練習
TOEIC Bridgeでも、実践的というとヒアリングがあります。
これも耳を慣らしていくことが必要です。
そのためには、テキストと音声ソフトを使い勉強することがいいのですが、日頃からスマートフォンな土を使い、英会話を聞き流すことでヒアリング脳力を高めていくことも効果的な勉強法と言えるでしょう。
これも勉強の時間を設けるというより、イヤホンで聞く環境さえ作ればいいので、通勤・通学時間や車の運転中でもいいでしょう。
過去問題集を使う
これは、TOEICに慣れるということで、大変、重要な勉強です。この試験は、文章を読んで選択回答するパターンとヒアリングして回答する試験とあります。
しかし、この試験の出題パターンに慣れていないと高得点をマークすることが難しいとも言えるのです。
高得点を取るためには、ヒアリング力、単語・熟語力も必要なのですが、出題パターンを知って慣れておくことことで、試験にかける時間配分も分かるようになってきます。
これが、この試験で時間をかけなければならない勉強項目と言えるでしょう。
熟語やヒアリングの勉強は開いている時間を有効活用して、自宅では過去問を解く練習で高得点を狙ってください
TOEIC Bridgeのテキスト紹介
受験者数・合格率
2014年度の受験者数は約7,000人。
難易度(勉強時間)
試験はTOEICより試験内容を少なくしており、中級者向けとかなっていますが、それでも時間をかけて勉強することが必要です。
塾語のマスター、ヒアリングには通勤時間を使うにしてもらう、ヒアリングには、週に10時間以上は聞ける環境を作ることが望ましいです。
また、過去問題集にかける時間は週に20時間は、欲しいところです。
ただ、ヒアリングコンテンツを聴きながら、過去問を解ぎながら時間を節約することもできます。
試験内容
試験マークシーにより実施されます。
テスト構成は、リスニングが50問(25分間)、リーディング50問(35分間)です。
判定基準
スコアによる判定。
リスニングスコア(10~90点)、リーディングスコア(10~90点)で、トータルスコア(20~180点)の間で判定。
試験情報
- 資格種別:民間資格
- 資格区分:なし
- 受験資格:なし
- 試験日:年4回
- 試験場所:全国主要都市
- 問い合わせ先:一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会