今ではジェルネイルをされる人が増え、ほとんどのネイルサロンでジェルネイルを取り扱っており、ネイルサロンに就職するにはこのJNAジェルネイル技能検定は必須ともいえるでしょう。
最近ではネイルを自己流で施している人はたくさんいますが、試験では自己流ではなく正しいネイルの仕方を勉強しなければ合格する事ができません。
ネイリストはネイルの技術はもちろんですが、爪とはいえしっかりとした知識を持っていなければお客様の爪に怪我を負わせてしまう事になるかもしれませんので、安全かつ安心して施術を受けて貰えるような知識が必要です。
スポンサーリンク
JNAジェルネイル技能検定の勉強法
筆記試験
筆記試験はマークシート式で行いますが、筆記試験の場合ジェルネイルに関する事だけではなく爪の一つ1つの部位や名称、また器具の名称、そして衛生面についてなどネイリストとしての基本的知識が全て試験に出るので、とてもややこしいです。
マークシート式でなので消去法で解ける問題もありますが、サロンワークでは必要な知識ですので1つ1つ頭に叩き込むしかありません。
おすすめの勉強法としては、爪の名称などは大きく紙に書くなどして、小さい子供のあいうえお表のようにトイレなどよく目につく所にはっておく事がオススメです。
暗記物は一瞬で叩き込もうとしてもすぐに忘れてしまう事も多く、普段から目にする事によって長期的に記憶する事ができます。
このように基礎的な事をまず勉強した上で、試験の過去問をやる事がオススメですが問題は全部で60問あり10問がジェルネイルに関する事ですが、この部分は毎年同じような問題が出される事が多いので、しっかりと過去問をチェックして何度も解く事が大切です。
またその他の問題にもいくつかパターンがあるので、基礎的な事を勉強したのであれば後は過去問をできるだけ多い年数を何度も解いて問題のパターンを覚えてしまいましょう。
実技試験について
実技試験の対策ですが、ネイルの完成度も試験の合否に大きく関わりますが、ネイルをするための準備だとかテーブルのセッティングを間違うだけで減点対象になりますので、これは本を見て学習するより実際に家でやってみる事が一番の近道です。
実技試験ではモデルさんにネイルを施して試験が行われますので、自分の爪ではなく実際に誰かにモデルになってもらい練習をさせてもらう事が一番コツをつかめると思います。
自分の爪にネイルを施すのとモデルに施すのは全然違います。
試験は時間制限もあり、ただやみくもに練習するのではなく自分で時間配分を設定して制限時間で完成させるコツを自分なりに見つける事が大切です。
ネイルもなれる事が大切ですので、繰り返し協力してもらい練習させてもらいましょう。
JNAジェルネイル技能検定のテキスト紹介
「JNAジェルネイル技能検定 合格をめざすためのテクニックBible: 合格に向けてのポイントを徹底解説!
受験者数・合格率
合格率は60%~70%程
難易度(勉強時間)
JNAジェルネイル技能検定は、初級・中級・上級と試験が別れていますが、初級はネイリスト検定と変わらないようなレベルで義務教育を終了していれば誰でも受験する事ができます。
70%くらいは合格するのですが、それでもネイルを自己流でもほとんどやった事がないという人のは非常に難しい試験になると思います。
また中級・上級になれば、さらに難易度が高くなり合格率が下がるため、まずは初級で合格できるように頑張りましょう。
筆記試験は初級があれば、中級、上級は免除されますが、初級でも半年ほどゆっくり時間をかけて勉強しなければ難しい試験です。
試験情報
- 資格種別:民間資格
- 資格区分:上級、中級、初級
- 受験資格:義務教育を修了(飛び級は出来ない)
- 試験内容:筆記試験と実技試験
- 試験日:6月、12月上旬
- 試験場所:札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡
- 問い合わせ先:NPO法人 日本ネイリスト協会