最短期間で合格を目指すなら、まずは過去問をひとつ解いてみましょう。
問題集を買えば過去問が必ずひとつは付いています。
ファイナンシャルプランナーの試験で問われる内容は、税金や年金、住宅など人によってはすでに手続きの経験がありある程度知識を持っていることでしょう。
スポンサーリンク
ファイナンシャル・プランニング技能士の勉強法
すべての項目を一からわざわざ勉強するのは非効率です。苦手分野を炙りだしてから問題集で勉強します。
問題集を読んだだけでは理解できない場合は、ネットや関連本を頼りましょう。もし年金の項目が分からないなら、年金を受け取る人に向けてアドバイスが書かれたWEBページや行政が出しているパンフレットなどが多数あります。
また、法律制度が改定されたときもそれに準じた問題が出されることが多いので、そのチェックも含め勉強してください。
自分の状況に置き換えて読み込むことで理解が進みます。より正答率を上げるには、過去問は最低5年分はやりこみましょう。
2級は似たような問題がほとんどなので過去問の内容をキチンと理解しておけば、合格はもう目の前です。
ファイナンシャル・プランニング技能士のテキスト紹介
2級にせよ3級にせよ、これから初めて勉強される方は「みんなが欲しかった! FPの教科
数あるFPのテキストの中でも有名なテキストで、私も勉強する際に実際に利用していましたが各項目がコンパクトにまとめられていて分かりやすいので、勉強嫌いな方でも取っつきやすいと思います。
ただ、問題が乏しいので、「みんなが欲しかった! FPの問題集
3級でしたら、テキスト1冊と問題集1冊あれば十分でしょう。
勉強時間の目安
まず、これから初めてFPの勉強を始める場合での3級取得までの勉強時間はおよそ100~150時間程と言われています。
通信講座を利用する場合は、基礎知識を徹底的に叩き込むので、独学で勉強するより勉強時間はかかると思います。(その分、合格する確率が高くなるのは言うまでもありません)
2級と3級はそこまで難易度は変わらないので、3級を取得してしまえば2級取得までの勉強時間は100時間も要らないでしょう。
合格基準
- 1級:学科:200点満点で120点以上、実技:200点満点で120点以上
- 2級:学科:60点満点で36点以上、実技:50点満点で30点以上
- 3級:学科:60点満点で36点以上、実技:50点満点で30点以上
受験者数・合格率
1級
時期 | 受験者数 | 合格率 |
---|---|---|
2018年9月 | 762人 | 71.3% |
2017年9月 | 751人 | 88.1% |
2016年9月 | 716人 | 87.0% |
2級(筆記試験)
時期 | 受験者数 | 合格率 |
---|---|---|
2018年9月 | 19,118人 | 39.47% |
2018年5月 | 17,410人 | 42.93% |
2018年1月 | 20,826人 | 45.63% |
2級(実技試験)
時期 | 受験者数 | 合格率 |
---|---|---|
2018年9月 | 16,272人 | 50.52% |
2018年5月 | 14,540人 | 51.68% |
2018年1月 | 17,191人 | 57.45% |
3級(筆記試験)
時期 | 受験者数 | 合格率 |
---|---|---|
2018年9月 | 19,987人 | 78.63% |
2018年5月 | 16,405人 | 78.92% |
2018年1月 | 21,305人 | 80.33% |
3級(実技試験)
時期 | 受験者数 | 合格率 |
---|---|---|
2018年9月 | 18,707人 | 86.50% |
2018年5月 | 15,416人 | 90.47% |
2018年1月 | 19,936人 | 89.07% |
試験難易度
非常に人気のある資格で、就活でも存分にアピールできる資格ですが、試験の難易度は国家資格の中でもかなり低いです。
試験範囲は広いですが、暗記問題で覚える内容も複雑じゃないですしね・・・
2級と3級の難易度は似たようなものなので、3級を取得できればもうひと踏ん張り勉強すれば2級も取得できるでしょう。
試験情報
- 資格種別:国家資格
- 資格区分:1級、2級、3級
- 受験資格:1級:2級合格後に実務経験1年以上など、2級:3級合格者など、3級:FP業務に就いている(予定でも可)
- 試験内容:筆記試験と実技試験
- 試験日:1級(1月・9月)、2級・3級(1月・5月・9月)
- 試験場所:全国各地
- 問い合わせ先:一般社団法人 金融財政事情研究会 検定センター
よくある質問
独学でも取得可能?
暗記問題ばかりなので、勉強する時間が十分にとれてテキストや問題集も用意できる環境にあれば、わざわざ通信講座や予備校などに通う必要はありません。
ただ、人気資格でスクールも豊富にあるので、学力に自身の無い方は、手軽に利用できる通信講座を利用するのも一つの手です。
皆さんの勉強法を掲載
タイトルをタップ (クリック)したら口コミが見れるよ~