福祉住環境コーディネーターの独学勉強法【試験対策・勉強時間など】

  • URLをコピーしました!

福祉住環境コーディネーター試験は1級~3級までありますが、ここでは全級の勉強法を簡単に説明していきます。

スポンサーリンク

目次

福祉住環境コーディネーターの勉強法

2級・3級

2級も3級も公式テキストの内容から出題されることがほとんどなので、公式テキストを中心に、必要に応じて過去問や模擬問題を徹底的にこなして問題に慣れていきましょう。

2級の公式テキストはかなり分厚いので根気が要りますが、内容をある程度把握できれば後は応用していくだけなので、合格は目の前です。

ユーキャンの通信講座では2級と3級のダブル受験で6ヶ月の勉強カリキュラムが組まれていますが、毎日数時間勉強できる環境で福祉や建築の知識がある程度ある方でしたら3ヶ月ぐらいの勉強期間を設ければ十分です。(もちろん個人差はありますが・・・)

ある程度事前知識がある方は真っ先に過去問を解いていく方が効率的です。

タロウ

現場でも活用できる知識がいっぱいありますので、ただ暗記するのではなく、内容もしっかり把握しておきましょう。

1級

1級は記述問題が追加され、尚且つ覚えなければいけない範囲が2級とは比べ物にならないぐらい多いです。

2級や3級は各出版社からテキストが豊富に出版されていますが、1級に関しては受験者数が少ないこともあって、市販で売っているテキストは公式テキストと過去問&模擬問題集ぐらいしかありません。

1級を目指す人の多くは、福祉住環境コーディネーターに関する知識がある程度あると思うので、まずは過去問を解いていき苦手な科目をピックアップして下さい。

午前試験のマークシートに関しては2級の延長なのでそれほど苦労しないお思いますが、問題は午後試験の記述式です。

公式テキストの内容をキチンと理解し、図と表については出題比率が高いので丸暗記するぐらいの勢いで覚えまくって下さい。

福祉住環境コーディネーターのテキスト紹介

独学で勉強する場合、1級も2級も3級も主に公式テキストの内容から出題されるので、基本的に「福祉住環境コーディネーター 公式テキスト」を中心に勉強して下さい。

公式テキストを理解しながら、「福祉住環境コーディネーター 過去問」で知識を固めて下さい。

テキストの売れ筋ランキング

福祉住環境コーディネーター検定2級のおすすめテキスト・参考書・問題集・過去問を紹介

勉強時間の目安

受験勉強開始時の予備知識にもよりますが、実務で医療や建築に関わっている方であれば2級と3級を同時受験する場合でも1日2~3時間の勉強時間で2~3ヶ月程度で合格できるレベルに達すると思います。

試験内容

1級は午前と午後に試験が分かれており、午前はマークシート試験、午後は記述式試験で実施される。2級と3級はマークシート問題のみ。

合格基準

  • 1級:マークシートと記述式ともに100点中70点以上
  • 2級:100点中70点以上

受験者数・合格率

1級

年度受験者数合格率
2018年389人11.8%
2017年473人5.9%
2016年533人7.3%
2015年6181人6.6%
2014年611人6.1%

2級

年度受験者数合格率
2018年21,840人28.6%
2017年23,747人50.4%
2016年27,728人55.6%
2015年27,728人55.6%
2014年28,328人40.3%

3級

年度受験者数合格率
2018年9,879人56.0%
2017年10,839人41.4%
2016年12,833人63.4%
2015年12,833人63.4%
2014年13,394人69.4%

試験難易度

合格率を見て頂ければ分かりますが、1級になると飛びぬけて難易度がアップします。2級と3級はそれほど難しくありませんが、2級は公式テキストの勉強範囲が広いので若干難しいです。

1級の合格率が極端に低い一番の要因は、2級や3級には無い記述式試験があり、設計図の作成など建築分野の専門知識が必須となっているからです。

ですので、建築の知識に乏しい人には、かなりハードルが高くなります。

試験情報

資格種別:公的資格

資格区分:1級、2級、3級

受験資格:なし(1級のみ2級所有者のみ)

試験日:7月上旬(2級・3級のみ)、11月下旬

試験場所:全国各地

【受験料】10,800円(1級)、6,480円(2級)、4,320円(3級)

問い合わせ先東京商工会議所検定センター

試験情報の詳細は「福祉住環境コーディネーター試験の難易度・合格率・試験日など」で掲載しています。

よくある質問

独学でも取得可能?

2級と3級に関しては独学でも十分取得可能ですが、確実に合格したい方や勉強時間が十分に取れない場合はユーキャンなどの通信講座を受講するのも一つの手です。

通信で勉強する場合の費用はどれぐらい?

参考までにユーキャンの「福祉住環境コーディネーター講座」だと、49,000円です。こちらは2級と3級のダブル講座ですが、1級となると少し料金はアップすると思います。

ちなみに、ユーキャンでは1級の講座はありません・・・

2級と3級はそれほど難しい試験では無いので、5万円も出して通信講座を受講する必要は無いと個人的に思います。

資格を取ればどんな仕事ができるの?

福祉関係であれば福祉施設や保健所、建築関係であればリフォーム会社や工務店など幅広い業種で活躍することが可能です。

皆さんの勉強法を掲載

2ヶ月ぐらいの勉強期間
介護福祉士(6年目)です。介護・福祉関係の幅を広げたいのであれば、ケアマネの受験資格を得るまでに取得しておきたい資格ですね。私はユーキャンを利用しましたが、イラスト付きで大変分かりやすく、幸いにも2ヶ月ぐらいの勉強期間で取得することが出来ました。

さーちゃん 20代女性正社員 2015年11月28日

スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事

  • URLをコピーしました!
目次