エクステリアプランナーの独学勉強法【試験対策・テキスト紹介・勉強時間など】

  • URLをコピーしました!

エクステリアプランナーの資格を取得する場合、独学で学ぶ場合と講習会等に参加して学ぶ場合などがあります。

独学して受験をする場合には、過去の試験問題などに取り組むことが推奨されています。

スポンサーリンク

目次

エクステリアプランナーの勉強法

エクステリアプランナー・ハンドブック」を入手して勉強するという方法がおすすめです。

普段業務としてエクステリアのプランや設計を行っているという場合には独学は可能だといわれ、1級を独学で取得した人もいます。

また、業務で10年くらいエクステリア設計に携わっていた人が、資格の専門学校などの講座に申し込んで講習を受けた後、エクステリアプランナーの資格を受験してみたら合格したという人もいます。

外構設計を業務として行っているという人にとっては難しい資格ではないといわれ、1級くらいの内容がわからなければ仕事はできないという意見などもあります。

1級を受験するのか2級を受験するのかによっても学習内容は変わってくるといえ、2級の場合には製図はないため、ハンドブックを読み、過去問を解くということをしていくことが重要といわれています。

エクステリアプランナー2級の試験勉強

勉強をする際には、不明な点がなくなるまで過去問を繰り返して解くということがポイントだといわれています。エクステリアは面積が広く、素材も幅広く選べるようになっています。

2級では、戸建て住宅やマンションの外構設計の基本的な知識が身についていることが問われますので、構成部材や植栽、プラニニングや工程に関する知識が身に付くように勉強を進めることがポイントといえます。

エクステリアの見栄えをよくするためにどのようなゾーニングがいいのかという点から、敷地や建物に合った設計を考えていきながら勉強を進めることが大切といわれます。

エクステリアプランナー1級の試験勉強

1級はそのようなエクステリアについて、設計や工事、監督という点からの専門知識や技術などをもっていることを示すために行われる試験です。

学科試験と実地試験があり、学科試験は概論や法規、プラニングや構成部材、植栽や原価管理、工程管理というより踏み込んだ細かな知識が問われ、エクステリアプランナー・ハンドブックから出題されます。

そのため、十分理解を進めながらハンドブックを読み進めながら、同時に実地試験で具体的な点からエクステリアプランを行えるように勉強を進めていくことがポイントです。

実地試験では設計知識や作図用紙へのゾーニング作図、設計意図やゾーニング計画の記述などが出題されますので、過去問から傾向を掴み、これらの作図や計画づくりなどができるように練習をします。

タロウ

普段から業務でエクステリア設計に関わっているという場合、普段の仕事がある程度そのまま試験勉強になっているといえ、その場合には専門学校などの講座を受講することでより効率的にポイントを絞って勉強を進めることができ、時間的な点でも出題対策をしっかりと進めることができるためおすすめです。

テキストの紹介

エクステリアプランナー本試験問題と解説」では過去5年分の試験問題が掲載されているので購入しておきましょう。

また、冒頭でもお伝えしましたが、エクステリアプランナーのテキストに『エクステリアプランナー・ハンドブック』があります。

このテキストは、エクステリアプランナー認定1級と2級の受験用公式テキストブックで、エクステリア全般に関する基礎知識が幅広く網羅されているという点で優れています。

このテキストは実務用や学習用に必携の一冊といわれ、2級受験だけでなく1級受験にも対応していますこのエクステリアプランナー受験の公式テキストブックは、受験者がどこを学習すればよいかということがすぐ分かるようになっているとても使いやすい構成をもっているテキストで、独学を行う際にもわかりやすくなっているのです。

そのような点でもこれまでの多くの受験者に支持されてきたテキストブックです。

エクステリアプランナーのテキスト

難易度(勉強時間)

エクステリアプランナーの試験は、実際に仕事でエクステリアの設計を業務として行っているという人にとっては難易度はそれほど高くないといわれている試験です。

日本エクステリア建設業協会では推奨講座が用意されており、初学者に対応しています。

日建学院とE&Gアカデミーで実施され、費用は4~5万円くらいで、通学と通信の講座などがあります。2級エクステリアプランナー 資格対策通信講座の場合なら、受講回数が3回となっています。また、実地テスト対策だと1ヶ月くらいといわれています。

試験内容

1級学科試験(エクステリア概論、法規、プランニング、構成部材、植栽、構造、原価管理、工程管理、施工)、実地試験(設計図の作成)
2級学科試験(エクステリア概論、法規、プランニング、構成部材、植栽、原価管理、工程管理管理)、実地試験(計図作成の知識、ゾーニング図の作成)

合格基準

非公開

受験者数・合格率

1級

年度受験者数合格率
2016年520人44.4%
2015年444人39.9%
2014年419人44.6%
2013年390人35.9%
2012年477人36.2%
2011年458人39.7%
2010年479人41.1%

2級

年度受験者数合格率
2016年842人67.5%
2015年889人60.0%
2014年847人69.3%
2013年821人65.0%
2012年801人65.5%
2011年771人76.5%
2010年866人65.1%

試験情報

  • 資格種別:民間資格
  • 資格区分:1級、2級
  • 受験資格:なし(1級はあり)
  • 試験日:11月
  • 試験場所:全国各地
  • 問い合わせ先:公益社団法人 日本エクステリア建設業協会

試験情報の詳細は「エクステリアプランナー試験の難易度・合格率・試験日など」で掲載しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事

  • URLをコピーしました!
目次